霞沢岳/徳本峠越え 山の会やまづと 2019.10

ジャンクションピーク?K1は登り下りが激しく、道はわるく歩きづらい。そしてなかなかつかない。

K1?K2?霞沢岳は大パノラマの稜線歩き、晴れて気持ちがよかった。

霞沢岳頂上で地図を眺めながら360度まるっと見える山々をおさらい。

目の前に明神岳、前穂から吊り尾根で奥穂(ロバの耳、あれが噂のジャンダルムか!)西穂、焼岳、笠ヶ岳

大天井岳?赤岳から槍につながるんだ(槍は見えない)。

大天井岳?常念岳?蝶ヶ岳?大滝山?徳本峠につながってるんだ。

徳本峠は雲の中だ。

遠く雲海の上に、八ヶ岳、木曽駒の中央ア、南ア(北岳の後ろに見える台形は富士山?)。北西の遠くは白山かな。

皆さんの山行記録の山々が点と点のイメージだったけれど、つながって位置関係がよくわかった。

徳本峠に帰ってきたらガスっていて、時おり夕方の日差しが木々の間から光線のようにさして幻想的、ビールで乾杯。

翌日、上高地に降りて、明神池を散策。上高地は紅葉真っ盛、水色の渓谷と紅葉のコントラストがきれいだった。

今回は人も少なく静かな稜線歩きが楽しめたのと、穂高をずっと眺めて改めてかっこいい山だなぁと思った。

帰りは松本駅から鈍行沈。

親分さんから徳本峠は日本アルプスの開拓者ウェストンが書いた本に載ってるよと聞き、早速読んで楽しみにしていた。

台風の影響で雨予報の上に、先の台風で道路も通行止あり電車も不通だが、予約した夜行バスは決行とのことで、帰りはどうなるか分からないけれど、えいやーと出かけた。

夜明け前の島々の里から出発。

小ぶりの雨の中、沢沿いの林道をずっと歩き、途中、岩魚留小屋(閉まっている)の縁側で小休止、何だかとても眠くなる。

徳本峠に至る急な登り、雨もひどくなって濡れ鼠できつかった。

お昼過ぎには峠についてテントの中で暖をとる。隊長の熱々お汁粉をお相伴、美味しかった()

夜、雨はいっこうに止まず風も出てきて、明日の山行に不安になる。

2日目

翌日雨は上がり、テン場からやっと穂高が見えた。霞沢岳へ。

ジャンクションピーク?K1は登り下りが激しく、道はわるく歩きづらい。そしてなかなかつかない。