奥利根・雨ヶ立山(2) 2013.3

何の裏付けもない早起き出来る宣言でした

そうだよなあ、あんな早起きの自信がどこから来るのかと思っていたけど。実績がまったく無いからなあ

ところであんたは。まあ人任せ、起こされるのを待っているだけだけど。腹減ったら起きるかな

でも、山登りの人って、なんであんなに早く起きられるのだろう

ということで1時間遅れの出発です

起きたときは、まだ雪が残っているような空模様でしたが、その後ぐんぐん天気が良くなって、素晴らしい青空になりました

1319mのピークを越えると、雨ヶ立山の山頂が見えてきます。だけど遠いねえ

あんまり大木はないけど、ブナの林が続きます
広くて緩やかな尾根歩きが気持ちよいところです

右手には、至仏山と三角の笠ヶ岳の展望、そして至仏山の左奥に燧ヶ岳も見えてきました

1436mを越えて、偽ピークの登りです

こんもりと、クロベの大木がありました

あの黒い岩のところから、もっと奥に山頂があります

もうちょっとです。頑張ろう

山の中の、真ん真ん中に登って行きました

山頂ポーズ、後ろは朝日岳、ジャンクションピークあたりでしょうか

東の方角、左から至仏山、小至仏、小笠に笠ヶ岳です

至仏山の左奥に燧ヶ岳、その間に尾瀬ヶ原が雪に埋もれているはずです

至仏山から少し北方向に目を移して、平ヶ岳でしょうか、会津駒ヶ岳でしょうか、よくわかりません

雨ヶ立山頂から北の方向には、三石山とか下津川山とか、越後駒ヶ岳につながる山々が見えています・・・たぶん

こちらは西の方角、ジャンクションピークから大烏帽子山、檜倉山から巻機山へつながる尾根が見えています

雨ヶ立山は大展望のピークです

ちょっと風が冷たいし、そろそろ戻ろう

こんもりクロベのあたりで、スノーシューの3人パーティが登ってきました。小さなザックだけど、どこから登って来たのだろう

彼らの足跡は、1436mと1319mの中間から南に下りている尾根に付いていました。宝川温泉から、もっと奥へ林道を歩いてその尾根に取り付くようです。そうすれば、雨ヶ立山は夜行日帰りみたいです

テントを片付けて、また長い尾根を慎重に下って、奥利根橋船付場バス停に戻り、後は温泉とまるよしさん

大展望の山歩きのあとも、これが無いとね

Home
谷川尾瀬の山写真一覧
ひゃあ、雨ヶ立山の山頂があんな向こうに見えるよ
もうひと登りあるようです
ヤッホー、到着です。まわり中、山に囲まれています
ぐるっと周囲の山々を見ていきます。東南方向の武尊山です