コマクサの砂れき地の反対側に、白いシャクナゲが咲いていました
お昼休みをした展望台のピークが、向こうに見えています。このころから右手方向に黒雲が
午前中から時々雨がポツポツしていたのだけど、今度はちょっと降りそうかな
雨の前触れの湿った風も吹いてきました。関東甲信越地方は梅雨明けしたって聞いていたのにねえ
新宿を7時に出て、白根火山バス停に着いたのが11時、なかなか遠いね。で、登り始めて湯釜がある側の眺め
我々は湯釜見物はせず、本白根山へ
今年の労山城西地区連のバスハイクは、バス一台にきっちり43名の参加で行われました
ゴゼンタチバナ
それと一緒に咲いているのは
お昼休みの展望台に戻って、鏡池を通って白根火山バス停に向かいました。展望台に着いた頃から雨が強くなりました
そして人の波の渋滞、ありゃ
こりゃやばいぞ、下山待ち合わせ時間に遅れそうだよ
ナナカマドの白い花も咲いていました
これはヤナギの仲間のようです
綿毛をつけています
この綿毛が風に吹かれていっぱい飛ぶと、いわゆる「柳絮」
一緒に歩いたみなさんと、本白根山最高点にて
本当の一番高い所は、もっと向こうの方にあります。だけど、火山の毒ガスが出ているので立ち入り禁止になっています
おうまさん(駒)の顔に見えるでしょうか
ヒヒィーン
賑やかに咲いています
さっきの蟻さん行列の尾根にも、コマクサがいっぱいでした。たぶん、種を蒔いて人工的に育てているのでしょう
失敗したと思ったけど、とりあえずお昼休み
やっぱり最高点、行って来ようか
白い花のコマクサもあることを、ツアーバスの人達が教えてくれました。白いコマクサが赤い花に混じってひと株だけ
人の波にぞろぞろくっついて、あっと思ったら白根山展望台に来てしまいました
蟻さんの行列の向こう、本白根山最高点に先に行くつもりだったのだけど、大失敗です
コマクサはこんな色の花だと思っていました
コマクサって、こんなに赤かったのかなあ
図鑑を見ると、花の色は赤紫と白とある。ピンクのって色があせただけなのかなあ
コマクサの大群落です
これが目的なのね、大型のツアーバスがどんどん入って山は大混雑しています。コマクサが咲いているとは思っていたけど、こんなにいっぱいとは
大混雑も仕方がないかな
樹林を抜けると広々とした景色が広がります
そして砂れき地には
花の名前は、白山の最高峰(御前)からきているとのこと
秋には赤い実がつきます
ゴゼンタチバナ(御前橘)
針葉樹林の中のほんの少しの登りです
足元には小さな白い花の群落。ゴゼンタチバナともう一つの白い花はなに
白根火山バス停から、ちょいと足慣らしで逢ノ峰を越えてスキー場に下りました
ここからあの峰を越えると本白根山の火口跡に出ます
ちょっと遅れて待っているバスに着きました。ごめんなさい。
帰りに岩櫃城温泉で汗を流して、さっぱりしました。この頃になって青空が・・なんとまあ
ツマトリソウ(褄取草)だそうです
そしてもう一つ白い花、マイヅルソウです
鶴が舞っているって