奥秩父・荒沢谷〜雲取山 2018.9

 西武秩父駅から三峰神社方面のバスに乗り、自由乗降区間で降りました。スタートは、林道をひたすら歩くことになります。凡そ2時間半、しとしとと小雨が降ったりやんだり。静かな秩父の山は小雨がとっても気持ちいい。アルプスの抜けるような景色もいいですが、湿気に包まれた山も気持ちを溶かしてくれて気持ちいい。山に溶け込んでいく自分を感じながら、黙々と歩きます。

 

 荒沢橋から入渓。ザーッと沢の流れる音がして、いよいよと気持ちが高鳴ります。

 「あれ?今日は水が多いね。」

 「滝が少ない沢だから大丈夫だよね?」

 「水が冷たそう!」

 

 みんな思い思いの感想を言っている。

 僕は、少しどきどき。大丈夫かなぁ。水が多いなぁ。

 

 入渓すると沢は巨大アクティブティ。わくわくどきどき。幸い天気は少し回復し、頭の上まで木々の緑が覆っています。

 

 「いてぇ、滑った!」

 「なにここ、どっちに行くの?」

 「いや、そっちよりこっちが簡単じゃない?」

 「そのザッグ何入ってるの?重そう!」

 「この間のネパール料理のお店、美味しかったね。」

 「うわぁ、ここ怖いぃ〜。」

 

 みんな勝手なこと言って、おしゃべりが止まらない。

 こっちかな?あっちかな?ベストルートが分からずに右往左往。後ろの人が簡単なルートを見つけて歩くって、あるあるだなぁと思います。前を歩いていると、後ろからもっと楽なルートを歩く人に気づいて、そうかぁシマッタといつも反省します。

 うーん、歩くのヘタだなぁといつものように思い、それでもよいしょよいしょと進みます。岩から岩へポンポンと飛んでいければいいんだけど、なかなかうまくいかない。去年からの課題だなぁ。去年は本当に怖かったけど、少しは歩けるようになったかな?今年は何回沢に行ったっけ?

 

 今日は虫が鳴いていない。ザーッという沢の音だけ。不思議だなぁ、今日は虫がいないのかなぁ。どこにいるんだろう。木の葉の下でお休みだろうか。虫には虫の生活があって、今日はお休み。ガサゴスガサゴソ、虫もきっと葉っぱの下で休んでいるのですね。

 

 僕も今日は心の休憩。思いっきり沢に浸って、一日遊ぼう。

ベンガラの滝

ゴルジュに入って

ゴルジュを抜けると今日の泊まり場はもうすぐ

テン場についたら、薪拾い。焚火が一番楽しい。なんにもしないで一日焚火を見ていてもいいんだけどなぁ。

 

 「あれ?もう火がついたんですか?」

 「えっ!カレーって本格的に作るんですね。」

 「あっ、いい匂い。」

 「ねーっ、もうお酒飲んでもいい?」

 「つまみあるよ。」

 

 ぱちぱちぱちっ、もう焚火がささやいてくる。

 どうして山で食べるご飯はこんなにおいしいんだろう。

 

体動かしたから?

いやいやそんな簡単な話じゃないよね。

汗かいたから?

汗もかいたけどそれだけじゃないと思う。

みんなと食べるから?

そうだね、それが一番楽しいね。

自然の中で食べるから?

そう、原始の頃からヒトは、こうやって自然の中で生きてきた。自然の中というより、虫や犬や鹿と一緒で、ヒトは自然の一部だったから。もう一度、自分は自然の一部で、今は山の一部になっているのを感じたい。

 

晩ご飯はグリーンカレーです

焚き火のナス焼きは旨いぞ

夜も更けるとみんなの口数も減ってきた。

ぱちぱちぱちっと焚火の音。ざーっと沢の音。うーん、これに虫の声が欲しかったなぁ。これは次の楽しみに取っておこう。今年最後の焚火かな?もう一回くらい行きたいな。

 

少し薪を足したいな。うまく火が移るかな。そーっと薪を置いて、火が元気になるかな?じっと火を見つめながら焼酎をひとなめ。風が吹くと少し気持ちいい。ぱちぱちぱちっ。

やっぱり焚火には焼酎が一番合う。大先輩のブログにも「焚火と焼酎」って書かれてたっけ。そろそろ眠くなりました。また、明日。おやすみなさい。

2日目

朝の山は好きです。真っ暗なうちに起きだして、山も眠っています。焚火も昨日の仕事を終えて眠っています。あれ?残り火があるよ。少し火を足そうか。ぱちぱちぱちっ。

山全体が眠っているのに、沢だけは律儀にザーッて働いている。そうか、今日ももうひと遊び。今日で山遊びも終わっちゃうんだなぁ。

 

 すこーしづつ明るくなって、稜線のラインが見え始めるころがいい。山もだんだん起きてきて、今日も元気と力が湧いてきます。みんなも眠そうな顔して起きてきた。最終チームは何時まで飲んだんだろう?今日は晴れるか

朝ご飯はパスタです

ボトンボトンと落ちてくる栃の実

みんなで写真を撮って、さぁ頑張ろうっと気合いを入れて沢に入ります。今日は長いよ、頑張れるかな?光がピカピカ、風がそよそよ気持ちいい。あの木は何かな?サワグルミ?緑がきれい。緑を透かすように陽の光がはいってくる。この緑って世界で一番きれいな緑だと思う。これを見たくて沢に来るんだなぁ。秋の紅葉もいいよなぁ。もう一度来たい。冷たい水の中を歩かない沢に行こう。うーん、楽しみ。

栃の巨木の前で

 「あれれ?このゴルジュどうやって行くの?」

 「泳いで、滝を越せない?」

 「ムリムリ、あんな水量じゃぁ、登って行けないよ。」

 「ここ巻けないの?」

 「上が越せないよ!」

 「何とかなるんじゃない?」

 「掴むそばから、岩が崩れちゃうから。」

 

 沢は決まりがないからいいね。こっちを行けなければ、あっち。あっちを行けなければ巻いちゃえばいい。ロープに引っ張られて、慣れないメンバーは大変そう。きっと怖いんだろうなぁ。僕も去年は怖かった。だんだん平気になるんだよね。

 

 あとはきつい山登り。よいしょよいしょ。汗が噴き出してくる。山の木々が癒してくれます。みんな強いなぁ。ちょっと待ってよ。原始のままの森が残る、こんな尾根が大好き。植林されちゃうと山はさみしくなっちゃうから。

 「やっと稜線に出たよ。」

 「こっちが小屋だよね?」

「疲れたぁ。」

「もっと手前の道のところで待ってないとダメじゃない!」

「えっ?あれって巻き道だったの?作業道かと思った。」

「ダメだ。もう登りたくない。」

「あとちょっと、あとちょっと。」

「出たぁ、やまづとあるある。恐怖のあとちょっと。」

 「着いたぁ!」って、頂上に来るとホッとしませんか?好きで山に来ているのに、もう登らなくていいってホッとする。不思議だなぁと毎回思う。天気がいいと頂上はきれい。富士山が見えると幸せな気分になるのは、僕だけじゃない気がするんだけど。

 あとはひたすら下るだけ。こんなに歩いたのは初めてかな。気持ちよかったから、下りになるともっと歩きたくなる。暗くなっちゃったな。暗くなっても山を歩くのは初めて。一人じゃ心細かったな。みんなで良かった。

 

 バス停には、達成感とちょっとの疲労を抱えた人たちがたむろしていた。みんな楽しかったんだね。充実感いっぱいの顔があっちにもこっちにも。僕たちも良く歩いた。楽しかったね。また、明日から現実の世界に戻って頑張ろう。

 

 みんなありがとう。

Home
2018年山行一覧