奥多摩 鷹ノ巣谷(大滝登攀後、遡下降) 山の会やまづと

日時:2021 年 5 月 29 日(土曜日)
天候:晴れ
メンバー:ヒビチャ、ズミー、ヒマラー、ウタコ、シンミサ、ベイサン(文)
目的:沢登り ザイルトレーニング
量が比較的多い沢でした。もう少し暑い季節に来れば水流沿いにもっと登れ て楽しい沢のように感じました。ただ、新緑が綺麗でとても気持ちの良い沢登り を楽しむことができました。梅雨の季節がやってきます。次はどの沢に行こうかな。  

<行程>  

東日原バス停 9:00  
鷹ノ巣入渓 9:30  
大滝 11:45  
大滝登攀終了 12:50  
大滝懸垂終了 13:30  
鷹ノ巣入渓ポイント15:45  
東日原バス停16:15  

<行動時間>7時間 15 分  

<移動距離>10km 累積登り2000m 累積下り2000m  <装備>30m、50m ロープ   *50m あると⼤滝は1本で済む。  

<反省点>  
*ロープが絡まって時間がかかることがあった。 

リードはヒビチャさん。2 日前の雨で下がぐずぐずだったため最初の離陸は難し かったがそこを乗り越えられれば後は難しくない(高さを怖がらなければ)
大滝前の幅広4m は、右側の凹部分の残置を信じて力で登る。  ここはロープを出しました。
2段3m 滝。釜が深いので右側をいく。残置ありそこにスリングをかけて 登る。
2021山行一覧
Home
クライムダウン
へつる。濡れたくない。
もう懸垂の練習は必要ないかな。
ズミーさん、久しぶりの懸垂とのことで緊張気味でした。  最後は私。やはり懸垂はどこにロープをセットするのか?重要ですね。 ヒマラー さんと前回の反省を活かしてセットはしにくかったですが快適に降りられてロープも問題なく回収できるところにセットできました。ボルトもあったのですが、あえて濡れずまっすぐ降りられる違うところにセット。    

ここから何度か懸垂して戻りました。

そしてこの大滝を懸垂でおります。
どんどん登ります。
ザイルトレーニング。
大滝2段20m
続く X 字状の地蔵滝10m。フリーで中央を登っていく。
ここを過ぎると⽯積みの堰堤が続く。
トイ状5m。ウタコさんがリード。流芯を進む。水多いと思ったけど多くないみ たい。多い時、ここは2条になるらしいがなっていなかった。 
稲村岩尾根登山道(未だ通行止め)を進み、巳ノ戸橋を渡ったところで日原川に 降りる。広い河原で沢の準備。  

朽ちた木の橋のところから鷹ノ巣谷へ入渓する。  

今回は長い長い詰めは時間的に厳しいので大滝登攀後、そこから懸垂して戻る コースをとる。 

最後の20m の大滝(登って懸垂で降りました)

コロナ緊急宣言下ではありますが、しっかり対策をとって沢登りトレーニング。
奥多摩駅では多くの登山者で臨時バスが何本も出るのが現実、、、、、

東日原までバス。途中、川乗橋のバス停でほとんどの登山客が降りる。東日原に
降りたのは我々と数組のパーティー。2019 年の台風の影響で東日原からの登山
ルートがいくつか通行止めになっているのも理由の一つ。