大佐飛山はあれかなあ

おっわっむむっ、ナメコか・・・

鍋一杯のキノコです

味噌味のキノコ汁、さて食べるか

会員募集中です
Home

二俣でたっぷり休んで、さてもう少し。往きには見えなかった大きな岩のクマがいました

大蛇尾川はとてもきれいな沢だったのだけど、大佐飛山の登頂を欠いたのが心残りです

帰りの林道も途中から雨がポツポツと降り出しました。車で板室温泉に着く頃にはかなり強い降りになりました

このあと二段の高い滝がでてきて、下段は懸垂下降になりました。そして西俣沢との二俣まで戻ってきました

ナメコにしては色が薄いような、時期が早いような、ぬめりが少ないような、でもナメコでしかないよなあ

もちろん袋一杯採りました

下から見上げると、こんなきれいな滝でした

光があたって水がキラキラしています

そして今日最初の懸垂下降

上から覗くとけっこうな高さです。こわ

昨日躊躇した滝を巻き下り、ゴロンと転がりそう(ウソ)な岩の横を通って、どんどん下りました

メインの晩飯のおかずはなんだっけなあ。途中で見つけたブナハリタケとウィンナーを炒めて晩飯

窮屈だけどおやすみ

燃えない焚き火と窮屈なテントの夜でした

数十mほど大佐飛山への藪尾根を下り、適当なところから右下の谷へ急下降しました。やかて水流が出てきて、高い滝のきつめの巻き下りがひとつ

薄暗くなって東俣沢奥の二俣の先、高い岩壁の滝に阻まれて、こりゃあ懸垂か・・・。二俣に戻って狭い場所にテント

下りてみればよかったんだなあ、右岸から案外簡単に下りられたのに、そしてその先しばらくのところに絶好の台地があったのに

ちょっと残念な今山行の最高点ナナシの名無山にて

尾根の屈曲点ナナシの名無山

一つ上流の枝沢から直接ここに突き上げていれば、大佐飛山登頂のチャンスはあったのだろう

大佐飛山へは絶望的なあがきだけども、尾根を辿ります。強烈な藪が続きました。だれもこんなとこ通らないもんなあ

やっとのことで尾根に上がって一息つきました。大佐飛山は谷を挟んであの遠くに見えるあの山か・・・ああ

ここから反対側の谷、東俣沢に下ってもよかったのだけども、でも

途中で一旦躊躇して地図をひろげたのだけれども、そのまま登って左斜面の様子が違うな、と思ったのだけども

早々に沢の形がなくなって、強烈な藪こぎが始まってしまいました。きつー

快晴の空です。そろそろ左岸の枝沢に入ればいいのだろう。ちょうど枝沢分岐で休憩をとったところで、この枝沢を登れば・・・

なんて思っちゃったんだなあ

もっと下流から枝沢の数を数えてくればいいものを

だんだんと沢幅も狭くなってきました

大滝の上もまた青い流れのナメが続いています

難所が終わってもう緊張することもなし。あとは適当に行けば大佐飛山だよ、でふわふわ適当に歩いて

真剣にこのルートで、なんて考えてなくて

男鹿・大蛇尾川西俣(沢登り)〜東俣下降(その3)
2011.9

会津那須の写真一覧