越後・巻機山 2015.4

風がなく暖かい。時間もたっぷりあるので座り込んでボケッーー・・・

ずっと向こうの白くて平らな山は平ヶ岳かな、右端が至仏山だから真ん中は燧岳かな。会津の駒ヶ岳は見えてないのかなあ、ひょっとして白くて平らな山が・・・

山頂の一角に飛び出して、向こうの正面に越後三山、たぶん

八海山に駒ヶ岳と中ノ岳かな

一旦下って向かい側の大きな塊、巻機山へ

鞍部にあるはずの避難小屋はまだ雪の下のようです

ニセ巻機の標識で写真を撮ってから本当の巻機山・牛ヶ岳に向かいます

昨日、巻機山の山頂にテントを張ったという人が下って行きました。越後・中ノ岳に抜けるつもりだったけど、昨日の悪天で予定の行程が進めなかったとのこと。昨日のあの天気で頑張りましたね

背後の谷川連峰、すばらしい景色です

左に谷川岳、一ノ倉の岩壁なんかが見えているのだろうか。真ん中に見えているのが万太郎かなあ・・・

樹林帯を抜けて広くて緩やかな斜面にでました。昔、巻機山にスキー場建設の話が進んでいたことがありました

今となっては計画が立ち消えになって「みんな」良かったんだろうね

背後に谷川連峰、右奥が苗場あたりです

3月に登ったタカマタギも見えているかな。たぶんあのあたりだよ

平標山があって仙ノ倉があってその手前の・・

標高1330m付近、先行パーティが2張りのテント

我々もその少し下に・・・あれっなんだこれ、あーっ、間違えた・・・。6人用のテントに4人用のポールを持ってきてしまった

潰れたようなテントになってしまって・・・。ため息ついてもしょうがない。雨の粒も少し大きくなったようです

快晴の朝です。思いっきり身体を伸ばしました

昨日は夕方から夜半過ぎまでそれなりの雨でした。テントの床面は広いのだけど、天井がつぶれて、雨はしみこんで来るし、いつまでも雨音は止まないし、つらい夜でした

天気の回復が遅れてるというか、時々霧雨が顔に当たるようになりました

明日、大丈夫だよね。なんか心配になるくらい天気回復のきざしがみえない

井戸尾根の壁、急坂を越えたあたり

そろそろ緩やかなテント場適地です。霧が少し濃い。明日は良い天気になるはずだけど

六日町からタクシーで林道入口まで。桜坂駐車場までは除雪が済んでなくて徒歩でした

昼頃まで雨の予報だったけど大丈夫のようです

1日目

伸びやかな巻機山でのんびり。青い空はいいね、風もないし気持ちふんわり・・・だけど、昨日のテントは大変でした

大きなテントに小さなテントのポールを持ってきてしまったものだから、へしゃげたテントになってしまい、おまけに雨

つらい夜でした
会員募集中です
Home
それぞれ思い出のある山をいっぱい数えて、そろそろ下ろうか

下山の頃には日帰りの登山者、スキーヤーが続々登ってきました。一気の賑やかさです。そしてヘリがかなり長い時間飛んでいました

訓練かと思っていたのですが、後で聞いたところによるとスキーで立木に激突した人がいたとのこと。ちょっと急なところがあるからなあ

下りて上田屋山菜だらけそば、そして六日町駅そばの温泉に入って帰りました

当てずっぽうに山の名前をあげて、右端が武尊山で左の大きな塊が至仏山、これは間違いない。その右側に笠ヶ岳と小笠

さてその奥だけど、日光白根山と錫ヶ、右奥の方に皇海山・・・ほんとか

巻機山ポーズは思い浮かばず・・・

青い空に向かって、山頂はあともう少しです

苗場山のあたりを眺めて

今年の山菜採りもあの山襞を分け入ったあたりに行きます

ニセ巻機山頂の一角でひと休み

谷川連峰から苗場の広い眺めを堪能しています

ニセ巻機の手前の急斜面を登り切って、谷川連峰からつながる尾根を見渡しました

谷川から巻機山までこの尾根を辿ったのはもう15年も前か、時が経つのは早いね。清水峠への下りで霧にまかれて彷徨をしたのはそのときだったか

ただただ広い斜面をポクポク歩くのはけっこう疲れます

日差しが強くなって気温も上がってきました

ちょっと暑い

すがすがしい朝の空気を吸い込んで、さあ行こう

2日目